2019/05/11[名古屋-WS]KUNI 【ターン基礎理&ペルビックエクササイズ】Workshop in Nagoya

Kotomi姫からの素敵な情報ですよ
名古屋でKuni様のWorkshopが開催されます

引用:FBイベント

———-Copy and Paste—–

KUNI Workshop in Nagoya

2019年 5月11日 (土)
〈会場〉リフレクトスタジオ 仲田今池店 Dst7

‼️3月17日 お昼12:00より受付開始‼️
■お問い合わせ・お申し込み■
kotomi.valdart@gmail.com

主催 Kotomi Bellydance Studio Val Dart
======================

■WS1 【ベリーダンサーの為のペルヴィックエクササイズ】
13:00 – 14:30 (1.5h) 3,500円

このエクササイズでは、骨盤や背骨、足の骨に関わるインナーマッスルを活性化させたり、ほぐしたりすることであなたのダンスパフォーマンスをより良いものにする為の秘訣をお伝えします!
今回ターンのWSに関連するエクササイズを中心に行っていきますので、ターンの悩みのある方には必見の内容です。
ハードな練習による怪我を防止し健やかなダンスライフを送りたい方、初心者で身体作りをしたい方、ブランクがある方など全ての方にオススメです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
概要

仙骨、坐骨、腸骨、尾骨、恥骨の5つの骨から成る骨盤は、体の中心で足と背骨を繋ぎバランスをとる役割を行っています。
ダンスを踊る時に、骨盤がどのように動くのか筋肉のお話しを交えながら解説し、エクササイズをしていきます。
また、仙腸関節と言う骨盤の動きを滑らかにする為に重要な役割を果たす部位についてもお話しします。この関節を滑らかにすることでシミーの大きさやオミ、ザキなどベリーダンスに欠かせないムーブメントのパワーアップが期待出来ます。
エクササイズは、ゆったりと呼吸を意識しながら行うものがほとんどですので、ジワジワと身体が目覚めていくような心地よいものです。

WSの進め方
まず骨盤の骨の成り立ちからそれに付随する筋肉の性質のお話しを座学でメモを取って頂きながら解説していきます。
フォーム解説をした後に、繰り返し2~3セットエクササイズを行い、必要な筋肉を意識してもらう為の解説をしながらフォームの制度を上げていきます。

最後に動画撮影をして、復習に役立てるポイントをお話しします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■WS2 【ターンWS基礎理論】
15:00 – 18:00 (3h) 6,500円

ターンを回るためのポイントを抑えてターン苦手意識を克服する為のワークショップ。
WSでは、姿勢別に改善方法を解説し、エクササイズを取り入れて回る為の体作りをします。
ターンを美しく回る為の、足の使い方、軸、枠の意識を骨や筋肉の仕組みまで分解しお伝えします。
「ターンは気合」一理ありますが、それだけでは克服出来ないのがターンの難しいところ。ぜひこの機会に「ターンの練習嫌い」を克服して欲しいと思います!
ワークショップでは、前半が座学、後半は実践と言った流れで行います。ウォーミングアップでまずは体を温めていきますが、座学の時に体が冷えないように上着をご用意して頂くことをお勧めします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
概要

ターン基礎理論
くるくると美しく回るために必要な体の仕組み、原動力や姿勢について詳しく説明し、姿勢改善や足の使い方についてのエクササイズを通して回れる体作りをします。

・3ステップターン、シェネなど基本的なターンやターン後のポージングの美しさを手に入れる。

・自分では気づかない姿勢の癖に気づくことでターン苦手を克服していきます。

WSの進め方
理論の説明を座学でメモを取って頂きながら解説していきます。この時、扱うターンの種類、種類別の特徴について説明をします。

ストレッチやw-up。どこを使うのか、ターンに必要な筋肉を意識してもらう為の解説をしながら身体の変化を実感して頂くアプローチをします。
アジャスト(姿勢チェック)独自の姿勢チェックを用いて、その人の隠れた癖を見つけ出します。

アジャストの結果で参加者の癖別に細分化した後、それぞれの癖に改善方法を指導しながら、回る為のエクササイズを行います。
最後に実際に回る練習となりますが、この時にはいつもよりもすんなり回れるようなります。

このターンWSでは、回る練習をほとんどしないで、参加者の自発的に回りたい意欲を高めるアプローチとなります。

==============
🔻KUNI プロフィール🔻

競技ダンス出身のベリーダンサー。自身のダンスキャリアのルーツとなるラテンと融合したフュージョンスタイルを得意とする。Oscar Floresに絶大な影響を受け、オリエンタルダンスを国内外問わず各地にて学び続けている。

2016年、The ONE Bellydance FestivalのゲストOscar Floresの群舞チーム「Touch the feeling of Oscar」では、リーダーに任命される。
2017年には、Oriental Dance Meeting(スペイン)の大会で日本人初となる二部門優勝を達成する。
2018年、Oriental Dance Meeting(スペイン)にて、マスターティーチャーとして参加する。
指導方法は、自身の保有資格であるペルビックストレッチにおける運動力学や、独自に導き出したターン解説などを用い、論理的な指導方法を実践している。

【国内】
2015年 The One Bellydance Competition
フュージョンソロ部門 優勝

2015年 東京国際ベリーダンス大会
フュージョンソロの部
優勝 審査員Lamia Barbara賞
フュージョンアンサンブルの部
三位 観客賞

2018年 KANSAI Bellydance Competition
プロフェッショナルオリエンタルグループ 3位
フュージョングループ 3位

【海外】
2017年 Oriental Dance Meeting(スペイン)
プロフェッショナルオリエンタルソロ 優勝
フュージョンソロ 優勝

2017年 MEIYAN Oriental Festival(中国重慶市)
プロフェッショナルフュージョンソロ 3位
Greatest Charm Award受賞

2017年 FID International Oriental Dance Festival(韓国)
プロフェッショナルオリエンタルソロ 銀賞
プロフェッショナルフュージョンソロ 銀賞

2018年 Oriental Passion Saigon
プロフェッショナルオリエンタルソロ 準優勝