京都バルカン音楽同好会
6月15日開催です
引用:FBイベント
—–Copy and Paste—–
京都バルカン音楽同好会 vol.24
東欧やバルカンの音楽を演奏する、初心者・中級者向け企画です! 前回からちょっとだけ開催空きましたが、6月も開催いたします。
今回から参加の方も大歓迎で、久々に参加される方も大歓迎です。基本的に単発ですので、都度気軽にご参加ください。
東欧の音楽にはあまり馴染みの無いジャズ・ポップス系ミュージシャンの方、又フォークダンスをやっていて、楽器は買ったけど結局演奏していない方、ぼんやりと興味がある方(笑)、とにかく皆様お越しください。譜面を用意し、できるようになるまで繰り返します。リアル会場に来れない方は、アーカイブ動画の視聴も可能です。
この集まりでは、単に音をなぞるだけではなく、文化的側面も交えて現地の文化をリスペクトしつつ学ぶことを目指します。現地ではダンスと音楽が密接に結びついていますので、踊りの観点からも音楽について学びます。講師と参加者との関係はフラットで、共に学ぶという同好会です。
なお、今回は以前好評だった伏見開催。室内ながら広めで、演奏聴きながら踊ることもできて良いと思います! 伏見界隈の方は積極的にお越しください。また、京阪中書島すぐ、近鉄桃山御陵前も徒歩圏内なので、案外遠方からでも来やすい会場です。同好会後は、龍馬通り商店街で一杯やるのも楽しいです。
◇日時◇
2025/06/15(SUN) 14:00~16:30
◇会場◇
龍馬ホール(2F) https://maps.app.goo.gl/EPDjFUMDDQdEHryc7
(京阪中書島徒歩5分、近鉄桃山御陵前徒歩10分)
※駐車場はありません。駐輪は可能です。
※飲食持ち込み可
◇内容と参考音源◇
ハンガリーからトルコにかけての東欧・バルカン地方(今回はそこから離れてコーカサス)の音楽を1~2曲選定し、その曲(メロディ・コード・リズム)をみんなで演奏します。参加者には楽譜をお渡しします。今回の課題曲は下記です。
■「Yarkele Nazov Ver Veri ヤルケレ ナザフ ベル ベリ」(key=Dm)(4/4拍子)
https://www.dropbox.com/…/Yarkele-Nazov-Ver-Veri.mp3…
※こちらの音源は、1’55″ごろに一部途切れていますが、これしかありませんのでご了承ください。
◇会費◇
リアル会場:1,200円 リアル会場でもPaypayでも大丈夫です。
アーカイブ動画視聴:1,000円をPaypay、又は振込でお支払ください。実施後にリンクと資料データをお送りいたします。
※プロ奏者への謝金という概念は無いのですが、事務経費、交通費、搬入車駐車場代その他主宰側のモチベーション維持(汗)のため、会費をいただいております。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
◇予約・問い合わせ◇
主宰の榊間(さかきま)・田村までメッセンジャーかメール(sakakinoma@yahoo.co.jp)までお名前、連絡先、参加人数をご連絡下さい。申込無しでも参加できますが、楽譜等が足らない場合がありますので、可能な範囲でご予約お願いいたします。
◇その他◇
今後の宣伝のため、開催後のSNSへ投稿する予定です。また、写真を今後の告知で使用させていただく場合があります。ただし、参加者のプライバシーが最優先です。タグ付や写真に写られたくない方は、申込時にお伝えいただくようお願い申し上げます。特に何も申し出が無い場合は、これら条件を許諾いただいたとみなします